その中でも,交差点での相談件数が多いような印象を受けます。
では,どの交差点での交通事故が多いかと言いますと,
一般社団法人日本損害保険協会(SONPO)が公表しているデータをみてみましょう。
これによると,新潟県で交通事故の多い交差点は,以下のとおりです!(※数字は平成25年の事故発生件数)
|
|
![]() |
やはり交通量が多い新潟市中央区が多いですね・・・。
1位の竹尾インター交差点付近は,私が新発田の裁判所へ行く場合に通過するのですが,この付近で渋滞が発生しているところをよく見かけます。
3位の鳥屋野交差点は,当事務所から比較的近い場所にあり,私もよく通る場所です。たしかに,この鳥屋野交差点は,交通量が多いにもかかわらず道幅は狭いですし,また見通しも悪いので,歩行者にとっても危険が多いですね。事故の類型が,出会い頭が3件,右折時2件,左折時2件ということからも,見通しの悪さに起因した事故が多いと考えられます。
4位は,万代の中心地ですが,歩行者用の信号がやや特殊な配置ですよね。運転する場合は,信号や歩行者の様子をいつも以上に気を付けた方がいいかもしれません。
もちろん,上記以外の交差点でも,交通事故が発生する危険が潜んでいます。右左折時だけでなく,直進して通過するときにも,周囲を十分確認して運転して,事故を起こさないように気をつけたいところです。
事前にお電話にて相談日のご予約をお願い致しております。
※スケジュールの都合上、お電話でのご相談は実施しておりません。ご予約のみとさせて頂いておりますので予めご了承下さい。
●トップページ |
●交通事故問題でお悩みの方へ |
●ご相談・ご予約の流れ |
●当事務所が選ばれる 6つの理由 |
●当事務所の理念 |
●当事務所の解決実績 |
●事務所紹介 | ●弁護士紹介 |
●弁護士費用 |
新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡―聖籠町、岩船郡―関川村・粟島浦村、西蒲原郡―弥彦村、東蒲原郡―阿賀町
加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡―田上町、三島郡―出雲崎町、南魚沼郡―湯沢町、中魚沼郡―津南町 、刈羽郡―刈羽村
上越市、糸魚川市、妙高市