むちうちの判別検査

むちうちかどうかでお悩みでしたら判別検査を行ないましょう!

交通事故に遭い、もしかすると、むちうちなのかな?と思われていたとしても、むちうちかどうかははっきりと分からないとお悩みの方も多いと思います。

そのような場合、むちうちかどうかを確認する検査を行なうことで、症状の確認をすることが可能です。

むちうちの判別確認検査には、下記のようなものが代表的な検査方法としてございます。むちうちに詳しい弁護士ならば、このような判別検査をしっかりと行い、むちうちの状態を判断しています。

①スパーリングテスト

スパーリングテストとは、神経根障害について調べる神経学的なテストです。この検査を行なった場合、もし神経根に障害があれば神経根の支配領域にある放散痛・痺れが生じるため、交通事故の被害者は日常的に感じているむちうちの症状や、その症状がさらに悪化した痛みを訴えます。同じ目的の検査方法には、ジャクソンテストと呼ばれる検査もあります。

②筋萎縮テスト

神経の麻痺が継続的に起こっている場合、筋は萎縮をしていきます。筋萎縮検査では、この筋萎縮の程度を測る検査であり、両上肢の肘関節の上下10cmのところの上腕部と前腕部の腕周りを計測し判断します。

③深部腱反射テスト

深部腱反射テストは腱をゴムのハンマーで叩き、筋に刺激を与えたときに起こる反射(筋収縮)のことです。正常な場合であれば上腕二頭筋は屈曲し、腕橈骨筋の場合は、前腕が屈曲し上腕三頭筋は伸展します。しかし、脊髄に異常がある場合は、反射は亢進を示します。また、神経根に異常が認められるときは、反射は低下あるいは消失します。

むちうちの判別検査はそのほかにもございますが、当事務所においては上記の3テストを重点的に行い、むちうちの判別を行なっております。また、むちうちの状態に合わせ、適切な後遺障害認定に必要なサポートをさせていただいております。交通事故に遭い、むちうちかどうか分からない場合は、お気軽にご相談下さい。

The following two tabs change content below.
江畑  博之

江畑  博之

昭和56年新潟県燕市生まれ。平成14年新潟大学工学部化学システム工学科へ入学。卒業後、平成18年東北大学法科大学院入学する。司法試験に合格後は最高裁判所司法研修所へ入所し弁護士登録後、当事務所へ入所する。交通事故被害者が適切な賠償額を得られるよう日々、尽力している。
江畑  博之

最新記事 by 江畑  博之 (全て見る)

どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい 025-288-0170 ご予約受付時間 平日9:30〜18:00 相談時間 平日9:30〜18:00(土・日・祝日応相談)