お客様の声インタビュー 第3回 T様
-
■ 相談のきっかけ
私の交通事故は、2つの事故が重なったもので、第2事故を起こした加害者に対して損害賠償請求をするという複雑なものでした。また、事故が起きた後の警察の対応も非常に悪く、このままではこちらが泣き寝入りになってしまうと悩んでいました。そうした中でホームページをみつけて、相談をしました。
■ 依頼してからの弁護士の対応についての感想
事故の目撃者を訪問して聴き取りをしてくれたり、相手に対してこちらの言い分を主張してくれました。第2事故を起こした加害者が私のケガとの因果関係を争ってきたため裁判になりましたが、裁判でも私が記憶している内容をうまく裁判所に伝えてくれたと思っています。
■ 事件の結果についての感想
私のケガと第2事故の因果関係が認められました。こちらの言い分が裁判で認められ、大変満足です。約7年間、お世話になりました。ありがとうございます。
■ 担当弁護士(五十嵐、江畑博之)の所感
T様は事故により重傷を負われ、重い後遺障害が残りました。また、第1事故と第2事故の複数の事故が発生し、さらに、事故とケガとの因果関係が真正面から争われた事件で、非常に立証に難しい面がありました。客観的な証拠が乏しい中、一つ一つ事情を積み重ねることで、こちらの請求が認められ、とても喜ばしく思います。
T様、お忙しいところインタビューにご協力いただき、ありがとうございました!
投稿者プロフィール

- 昭和56年新潟県燕市生まれ。平成14年新潟大学工学部化学システム工学科へ入学。卒業後、平成18年東北大学法科大学院入学する。司法試験に合格後は最高裁判所司法研修所へ入所し弁護士登録後、当事務所へ入所する。交通事故被害者が適切な賠償額を得られるよう日々、尽力している。
最新の投稿
The following two tabs change content below.

江畑 博之
昭和56年新潟県燕市生まれ。平成14年新潟大学工学部化学システム工学科へ入学。卒業後、平成18年東北大学法科大学院入学する。司法試験に合格後は最高裁判所司法研修所へ入所し弁護士登録後、当事務所へ入所する。交通事故被害者が適切な賠償額を得られるよう日々、尽力している。

最新記事 by 江畑 博之 (全て見る)
- 【お知らせ】ゴールデンウィーク休業日・お問い合わせ受付のお知らせ - 2025年4月23日
- 【解決事例】脛骨遠位端骨折、腓骨近位端骨折、足関節骨折等 後遺障害は非該当であっ たものの、約600万円の示談額で示談した事例 - 2025年4月14日
- 【解決事例】大腿骨遠位部開放骨折、膝複合靭帯損傷、足関節両果骨折等 約2800万 円で示談した事例 - 2025年4月8日